ガレージキット製作記 No2 Top
太もも部分は赤と青のパステルえんぴつで血管を適当に書いて、上から同色を吹き付けてなんとなく見えるようにしました。(多分、最終的には見えなくなるような予感(´∀`) ま〜何事もチャレンジして失敗の繰り返しですね。写真では余り分かりにくいですが、実物も分かりにくい・・・
次は墨入れです。本体はシーブルーで、ベースと杖の上下はオークで。これは筆で適当に塗ります。ん〜なんかデビルマンっぽくね?
墨入れはエナメル系を使います。エナメルはラッカーより弱いので、後のエナメルの拭き取り作業をしてもラッカーで塗った物は残ります。臭いで言うと、ラッカーがシンナーでエナメルが石油かな〜?っま、この位のおおまかな知識しか無いんですよ。
これがエナメルを拭き取る溶剤。ガイアの物は若干お求めやすいですのでおすすめです。
布などに溶剤を染み込ませて拭き取っていきます。細かな所は綿棒を使います。エナメル溶剤なら絶対落ちないって事はないので、余り何回もゴシゴシやらない方が良いです。薄く塗ってる所はゴシゴシやると取れるかもです。
No1
次にブラウン+クリアの塗料を作り、凹み部に吹いて行きます。ブラウンだけでは色が濃すぎて失敗するので、少しずつ調整出来るようにクリアを混ぜて色を薄くします。決して薄め液で薄めないでね。何故ブラウン?実はウォリアーNo2をこれで最初間違って塗ってしまった色が余ってたので採用(´∀`)・・・・・いっ、いいのか? そう言えば爪や歯を何色にするか決まらず、ここまで残してしまいましたが、いい加減塗らないと、って〜事でいつものシルバーで・・・(;´∀`)
取りあえずこの段階でざっとクリアを塗ってコートします。墨や今まで塗った所は薄い皮膜なので、ちょっと爪などでひっかかっても取れちゃう事が有りますので。
クリアーが乾いたら、墨の緑が少々強く出てしまったのでオイルステインで修正します。写真では分かりにくいですが、太ももの所などなどスポンジを使ってポンポンオイルステインを付けたりします。
クリアーオレンジやらクリアーレッド+クリアーイエローなどでアクセントを付けます。う〜んやっぱり自分のやり方はとても無駄が多いですね〜。ま〜原因分かってるんです。行き当たりバッタリ塗りだからです。(´Д`) これを見た人は良い参考になるのではないでしょうか、真似しちゃいかんと。
さて、杖の頭の部分をやります。まず玉の部分を塗るため、下の骸骨部分をマスキングします。
まずシルバーを吹きまして、その上からクリアーレットを吹きます。これだと明るすぎるのでセミグロスブラックで調整します。みなさん、見ててくださいね〜。ここまでの行程がすべて無駄になります(´∀`)
上の行程で使っていたマスキングガムと言う品物です。今までこれを持って無かった時はねり消しを使ってました。マスキングテープを貼るのが困難な所など細かい所は便利です。ただマスキングガムは少々流動性が有るため一日置いて置くとダレてたりするので、その場その場で対応しないとですのでイマイチっぽい。ねり消しも捨てがたいですね。
←キテマス。何故こうなったか。上の状態まで終えて乾かそうと刺した所、向こうにぼんやり見える足のパーツがクルリン!・・・ペトッ。(´∀`) もうマスキングしたくね〜し。ぺっととした所はもうテカテカにはなりません。跡が消えないです。なので筆でまずペタペタと逆にボコボコにしてやり、そのままシュー!後で修正します。゚(゚´Д`゚)゚。
No3 Evil
 
inserted by FC2 system